冷えとり健康法「足湯」について
冷え症の方へ:
以下のような習慣はありませんか?
- 甘党
- 果物好き
- たばこ・アルコール常用
- 牛乳の摂取が多い
- 医薬品・ビタミン剤の常用
上記に思い当たる方は、自分の体をいたわる一歩として、
冷えとり健康法をぜひ始めてみてください。
足湯とは?
「頭寒足熱」を実現する冷えとり健康法の基本です。
足を温めることで、血流・リンパの流れが良くなり、自律神経や内臓の働きも整います。
足湯の手順
- 42℃のお湯を使う
- くるぶしの上7〜8cmまでつける
- 上半身は無理のない程度に薄着
- 終わったら足を拭き、靴下を重ね履き
- 出る直前に温度を上げて7〜8分キープ
足元から戻る冷たい血液が内臓を冷やします。
足湯で血を温め、代謝や免疫を高める環境を整えましょう。
おすすめの足湯器
冷えとり君:温度管理が簡単で排水もスムーズ。移動も楽です。
オリーブのおすすめメニュー
足湯(30分+ドリンク)
料金:1,000円
足裏から毒出しを促進し、全身の血行を整えます。
足もみ(30分)
料金:3,000円
反射区を刺激し、内臓機能と自律神経をサポートします。
部位集中ケア(10分/部位)
料金:1,000円
肩・腰・首など、お悩みに合わせた集中施術です。
まとめ
冷えをとること=健康寿命の向上です。
心と体を整え、前向きな日々を過ごしましょう。
詳しくは オリーブカフェ でお会いできるのを楽しみにしています!